優先順位を決める

僕のここ数年「常にやるべき事を抱えている状態」が続いています。
生徒にはよく伝えているのですが、
「受験において100%仕上げるなんて不可能」
だと思っています。
どんな受験生でも未完成のまま、試験会場に向かうものです。
中学3年間(小中9年間)で学ぶ内容は、量・質ともにそれなりに大変なのです。
大学受験ですと(12年分)もっともっと大変になります。
肝心なことは、優先順位を決めて行動をしていくこと。
僕の場合、ToDoListの優先順位を見ながら、毎日処理しています。
みなさんは日々の生活で、優先順位を決めて行動しているでしょうか?
この記事へのコメントはありません。